Naszaとは、ポーランド語で「わたしたちの」という意味である。
英語だと「our」
山梨在住の団員は 全員、熟年(40~65歳)。高齢者というわけではなく、青年でもないが、活気あふれる大人の集団である。
熟年層の、経験の中で培われた特性を生かし、質の高いエンターテイメントの芝居を目指そう、と2015年7月に劇団発足のための準備委員会を立ち上げ、2016年2月に劇団の方向性を決定。説明会の後、数名が劇団の主旨に賛同し参加。
2016年2月に劇団ナシャ~NASZA~を立ち上げる。
劇団NASZAでは
- 年に二回の公演
- 県内のアーティスト(音楽、美術、衣装など)たちと芝居を通して繋がを拡げていく
- 地域の文化振興に努める(ワークショップなどの開催)
旗揚げ公演として「肝っ玉おっ母とその子どもたち」を企画
作:ベルトルト・ブレヒト、翻訳・原作:岩淵達治
脚色・演出:望月純吉、音楽監修:三浦出(いずる)、衣装:小林巨和(みわ)を企画。